【植物工場】日本人、イチゴ量産に世界初成功 食料危機への打開策となるか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 ноя 2024

Комментарии • 77

  • @ひとしえなり
    @ひとしえなり 2 года назад +60

    企業が幾ら頑張っても政府の管理が悪いから何もかも海外に技術流出しちゃう未来しか見えない‥🥺

    • @NHHERO-jh8cz
      @NHHERO-jh8cz 2 года назад +9

      政府が守ろうとしても国民が流出を促すけどね。

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 2 года назад +14

    面白い。取引先にも安定供給が出来るし、本当に工場ですね。新しい人材確保や技術革新、新規開拓の可能性も広がるかもしれないし、新しい試みは農家にとっても良い影響あると思います。

  • @goji6536
    @goji6536 2 года назад +11

    とても嬉しいことです。😊
    これからも頑張って欲しい。

  • @米太郎-e4h
    @米太郎-e4h 2 года назад +33

    優秀な人は海外に輸出されるんですね

  • @noname-dk7ri
    @noname-dk7ri 2 года назад +28

    ITを取り入れた農業はオランダが先駆けだったような印象があるけれど、これから世界規模でこのような動きが加速するんですね。常に後継問題に悩まされる農家にとっても若い人達にとってやりがいがある時代になるのではないでしょうか。

    • @信原美織
      @信原美織 2 года назад +5

      農学部出身の人たちが新しい農業目指して頑張ってることは良いことです。

  • @kazukokurokawa9364
    @kazukokurokawa9364 2 года назад +15

    美味しいイチゴ昨日ミツワで買って食べたけど、まだまだ甘さが足りないです。甘いのは下の1センチでした。
    50ドルの価値はないと思います。

    • @chibineo
      @chibineo 2 года назад +2

      アメリカのイチゴ甘くないからコレ食べてみたいな〜と思いながら見てたけど、$50だったら諦めます😅
      今まで通りコンデンスミルクでごまかすしかない…

    • @kazukokurokawa9364
      @kazukokurokawa9364 2 года назад +2

      ニュースに出てた店頭のサンプルより凄く小さくて、日本のイチゴにはまだ遠いですが、いつか肉や果物野菜などが普通にバイオテクノロジーで作った商品を買う日が近い将来、当たり前になるのかな?

    • @chibineo
      @chibineo 2 года назад +1

      どんどん研究が進んでもっと広く市場に出回って値段も下がることを期待します🙏

  • @yoha1781
    @yoha1781 2 года назад +7

    日本でなくアメリカでやるのは税金の関係なんだろうか?農地法では植物工場は農地ではなく宅地として税金取られるとか。今でも改正してないんだっけ。

  • @もときち-w1w
    @もときち-w1w 2 года назад +5

    園芸先進国オランダではもう30年以上前に同じことやってますよ
    当時LEDはまだなく、ナトリウム灯でしたね
    日本国内での生産や流通はコスト的に厳しいですが
    NY価格での販売だから実現できているのでしょう
    一応国内にも空いた自社工場を利用して
    中東の富裕層向けに一玉40$のレタスとか作ってる会社もあります

  • @清水拓生
    @清水拓生 Год назад +4

    環境悪化なら、植物工場どんどん作るのは、更に環境悪化を促進させるのでは、
    自然の摂理を生かした農業へ少しずつシフトしていくのが先決では、、、?

  • @山の風太郎
    @山の風太郎 2 года назад +13

    朝鮮にパクられないように気をつけなきゃね。

  • @katchan-t
    @katchan-t 2 года назад +16

    火力発電、工場などの排熱を利用すればもっと省エネ。

  • @popn1299
    @popn1299 2 года назад +4

    素晴らしい

  • @user-takakurou
    @user-takakurou 2 года назад +5

    電源さえあればどこにでも再現できるとはスゴいな。

  • @naokob9213
    @naokob9213 2 года назад +10

    今後は電源さえという農業は増えるだろう。
    だが、日本でも過去に某有名牛乳メーカーがなくなっている。
    単独で予備発電設備までの保険はかけないだろう。

  • @726etaka9
    @726etaka9 2 года назад +9

    近い将来土と太陽光で作られる農作物は、高級品としてお金持ち専用になるんだろうね。

    • @book8569
      @book8569 2 года назад +1

      だから盗難が今だに後を断たないのが現実。

    • @mccova625
      @mccova625 2 года назад

      コストは高いけど地域ブランド化出来ないから薄利多売のビジネスモデルだよ。
      あとは年間途切れないで出荷できる事をメリットで訴えるか。
      どちらにしても収益は小さい絶望的なビジネスモデル。

  • @トゲアリ-g4b
    @トゲアリ-g4b 2 года назад +3

    目が痛そう
    眩しくて

  • @n代目豆助
    @n代目豆助 2 года назад +7

    あとは技術流出と停電(電力不足)のリスクをどうするかってことかぁ…

  • @aoki5532
    @aoki5532 2 года назад +6

    うん 素晴らしいですね 
    でもやっぱり中国がまた躍進しそうな悪寒

  • @mccova625
    @mccova625 2 года назад +1

    5~6年前にも植物工場ブームがあったけど高コストなのと作れる品目が限られてるので当時参入した会社の殆どが潰れた。
    そりゃ作れるものがトマト・イチゴ・レタスぐらいしかないんだから。
    何処でも同じものということは地域ブランド化出来ないってことでもあって、薄利多売のビジネスモデルなのに、品目が少ないんじゃ、過当競争になるに決まってる。
    年月がたってそれらを克服出来てるかと思って覗いて見たけど全く変わってなくて失望した。
    6年前の失敗したビジネスモデルを海外でやってどうすんのさ。
    あ―あ

    • @mccova625
      @mccova625 2 года назад

      @@ss-ls7qy 美味しさってのは相対的なものだから他と差異がなければ高い値段にはならない。
      植物工場は均質なものを作るのには向いているが特別な一点物を作る訳じゃないから最後は値段で勝負するしかなくなる。
      今後はカーボンニュートラルとかでエネルギーコストも上がってくる訳だからコストも下げられないから利益はどんどん減っていくよ。

  • @すけっち-g8p
    @すけっち-g8p 3 месяца назад

    ここまで形にするのに沢山失敗もされ多くの学びが詰まっており批判するつもりは一切ないのですが、世界の食糧生産がこのような仕組みになってしまうとエネルギーを沢山使うため温暖化は助長され生物多様性は失われていくと思っているのでこのようになって欲しくはないです。

  • @TIG3344
    @TIG3344 2 года назад +2

    我々の税と叡智の品種が。

  • @泰之牧野
    @泰之牧野 2 года назад

    植物の生長を早くして収穫までの期間を短くしたり一株当たりの生産量を増やしたりすることを考えれば工場生産の価値はより大きくなるだろう、病気や害虫も管理出来るから脆弱性より収量を優先出来る、工場生産に適した植物の開発がテーマになるのかな、そのうち魚や肉もそうなると思うと気持ちが暗くなる。

  • @locallifeinjapan6365
    @locallifeinjapan6365 2 года назад +3

    単価が高くて回転の早いものなら適応するだろうけど、穀類なんかは無理でしょ

  • @123miura5
    @123miura5 2 года назад +1

    世界に広めるようにそうしたら幸せ

  • @okim8807
    @okim8807 2 года назад +1

    定義が良くわからないけどイチゴの屋内LED照明水耕栽培ぐらい誰かがやってる気がするんだけど、大量生産となると意外とやってる人いなかったのかな?

  • @清水拓生
    @清水拓生 Год назад

    電気、液肥は限界があるので長く続くのはどーかと思う、

  • @macksoneh
    @macksoneh 2 года назад +1

    映画マトリックスのイチゴバージョンですね~

  • @neko38cat
    @neko38cat 2 года назад +5

    どうしてまた外国でつくるかな。日本では作れないのですか?そこ問題ですよね。そういうところ取材して下さい。

    • @mccova625
      @mccova625 2 года назад

      日本では5~6年前にブームがあって失敗してるんですわ。
      植物工場に手を出した企業の9割が赤字という散々な結果で、日本ではもうだれも投資してくれないんだよ。

  • @book8569
    @book8569 2 года назад +1

    地球の気候条件が悪く天然栽培は安定しない生産量の世の中だから工場の人工栽培方法に切り替える技術が宇宙時代感じました。食料不足が予想され合理的システムですが苺の栄養バランスと味覚は天然と変わらないのでしょうか?

  • @アイヌポリー
    @アイヌポリー Год назад

    札幌ドームも植物工場として、陸上養殖工場として民間企業に有効に活用してほしいぐらいです。by 北海道民

    • @アイヌポリー
      @アイヌポリー Год назад

      北海道日本ハムファイターズに北広島市に逃げられて赤字回収の見込みがないのに、冬季オリンピック誘致のために400億円を投じて新体育館建設を札幌市の行政は目論んでいます。

  • @hokuto5151
    @hokuto5151 2 года назад +3

    この程度なら日本でもやってますよ。

  • @アタボウ-m2j
    @アタボウ-m2j 2 года назад +3

    がんばってください! 日本の場合は電力ですね。

  • @葉っぱの裏から校長先生
    @葉っぱの裏から校長先生 2 года назад

    バスケットリングあるやん、うらやま

  • @NaNa-q7u8q
    @NaNa-q7u8q 2 года назад +6

    アメリカのニュースか

  • @けん大下
    @けん大下 Год назад

    ビニールハウスでも、クリーンブースを設けて、上履き履いて働く必要あるかな?

  • @jnbdigin4637
    @jnbdigin4637 2 года назад +3

    日本企業が米国などの現地進出で工場を作るのは当初はいいだろうが軋轢を生む心配があるな。
    米国の食料業界はご多分にもれず世界グローバル企業の寡占状態で、水資源の問題や企業買収などで吸収合併されそうだ。

  • @グリルアークサファイア

    いったいいくら設備投資が必要なんだ、、限られた人しかできないね

  • @TeamRockRacing
    @TeamRockRacing 2 года назад +2

    受粉は どぅやって行ってるんだろぅ

    • @くましいたびいた
      @くましいたびいた 2 года назад

      日本のハウス栽培では外来種のマルハナバチを放って、受粉後に殺虫剤で殺すそうです。

    • @TeamRockRacing
      @TeamRockRacing 2 года назад +1

      ひぇぇぇぇぇ~~~!!

  • @奥谷司
    @奥谷司 2 года назад

    これだ❗

  • @良い世来いよ
    @良い世来いよ 2 года назад

    それでもデジタル化に反対する
    東大卒の亀井静香・・・

  • @Neonetwork2022
    @Neonetwork2022 2 года назад

    旨そう

  • @股良し
    @股良し 2 года назад +2

    ひらめいたニダ!

  • @矢野-n5m
    @矢野-n5m 2 года назад +5

    受粉の役を担う昆虫のことは考えられてる?

    • @yukio2580
      @yukio2580 2 года назад

      その考えは思いつかなかっです。
      受粉は未だ機械化されてないはずですよね?
      蜂を使っていたら、蜂は生活しづらそう⁈
      使い捨ての蜂なんですかね…
      蜜蜂は無理そう。マルハナバチ買ってきて定期的に離すのか…
      調べてみようと思います。

    • @矢野-n5m
      @矢野-n5m 2 года назад +1

      @@yukio2580 マルハナやクロマルはまた逃げちゃうと厄介だ。

    • @くましいたびいた
      @くましいたびいた 2 года назад

      工場の中で蜂が営巣できたらいいんだろうけど…。

    • @nora2wood
      @nora2wood 2 года назад

      遺伝子操作で受粉しなくても育つとか、、、

  • @山田太郎-y3p9j
    @山田太郎-y3p9j 2 года назад +4

    うーん素晴らしいけど農業やってるみとしては土で太陽で育てたい。

  • @nora2wood
    @nora2wood 2 года назад

    軍備に金をかけるよりこっちを優先した国の勝ち。

  • @user13579sixyamu
    @user13579sixyamu 2 года назад +2

    確か日本で先駆けとして
    野菜室内栽培やったのって
    幸福の科学の信者で、教祖から
    絶対にうまく行くからやれって
    絶賛されたけど、資金難で倒産したとか。
    助けないあの教祖ってなんなん、?
    とおもた。

  • @ガオレオ
    @ガオレオ 2 года назад

    どっかに盗まれるやろ

  • @yhira2010
    @yhira2010 2 года назад +4

    車も野菜も電気で動くう〜。その電源でしーおーつーとほうしゃのうがどんどん出るう〜
    SDGsじゃなあ〜
    本来、自然農業こそが人類最大の再エネ経済だったはずなんじゃが…😓